想いから始まった、制作・運営サポートのかたち

〜代表挨拶〜

〜時代を捉える若手の感性。軽やかなフットワークと機動力でイベントに新たな価値を


代表事業経歴
代表 池見 光翔

事業名補足情報
2022,04教育機関などに物販開始今は販売終了(2024,01時点)
2023,01ABA辻堂ピラティススクール開設https://abapirates.com/
2023,01辻堂駅徒歩5分圏内にスタジオ開設
2023,12辻堂メディカルヘッドスパ開設https://tsujidoheadspa.com/
2025,03コスモス イベント企画・制作・運営 開設https://cosmosevent-official.com/
2025,06ホームページ制作事業 弊社制作チーム

みなさまご覧いただきありがとうございます。代表の池見です。

コスモスは、代表はじめ、制作部など5人から成り立っております。D,AD,ST含め100名以上のスタッフが在籍しているため、イベントや各種催しにおけるイベント制作・運営・人材キャスティングをワンストップで行えるのが弊社の強みになっております。

代表は、ピラティススタジオヘッドスパサロンを経営しており、人の心と身体に寄り添うケアを行えるよう行ってきました。

その中で、「もっとたくさんの人に、楽しい時間や心からリラックスできる場を届けたい」
という想いが強くなり、日常の中にちょっとした彩りを加えられるようなイベントの企画・制作・運営などのサポート事業を立ち上げました。

みなさまに楽しんでもらうイベントだけじゃなく、さまざまな事業の経営経験より、各種プロモーションなどの販促イベントも多角的な視点で企画・制作しております。

コスモス事業内容

・イベント企画・制作・運営業務
・設営、撤去業務
・広告代理店業務
・人材手配・キャスティング業務(インフルエンサー、タレントなど)
・PAなどの音響などの技術者手配
・動画編集、画像作成
・レコーディング、ミキシング
・ホームページ制作



イベント現場の“下支え”としての企画・制作・運営業務

コスモスが担うのは、イベント企画〜運営です。

設営、受付、誘導、案内、撤収、販促アプローチなど、行うにあったって必要な業務を企画・制作し、現場全体の流れを整える役割を担っています。見えない部分もしっかりと支えることで、来場者が安心して楽しめる空間、効果的な販促アプローチを生み出しています。

コスモスではイベントの成功に欠かせないポジションとして、地道で誠実なサポートを行っています。


人材キャスティングも含めた運営体制

コスモスでは、イベントに必要な人材のキャスティング業務も行っています。

  • 現場ディレクター(D)
  • アシスタントディレクター(AD)
  • 運営スタッフ(ST)

イベントの内容や規模に応じて、現場に必要なスキルや経験を持つスタッフを適切に配置し、運営チーム全体のパフォーマンスを高めます。100名以上のスタッフがいるからこそ、さまざまな分野に対応できるスタッフが在籍しております。
主催者側の意向や現場特性を丁寧にヒアリングし、スムーズな進行を支える体制を構築します。


対応ジャンルと現場での役割

コスモスが引き受けているイベントは多岐にわたります。

  • 地域密着型の小規模イベント
  • マルシェや体験型イベント
  • ワークショップ、親子向け企画
  • 企業プロモーション・販促イベント・キックオフ など

どの現場においても、「来てよかった」「また来たい」と思っていただけるよう、表には出ない部分でのサポートを重視しています。
参加者、主催者、スタッフすべての人が気持ちよく過ごせるよう、運営全体の土台を整えています。


コスモスという名前に込めた想い

「コスモス」には、“秩序”や“調和”といった意味があります。
これは、私たちが担っているイベント企画・制作・運営という仕事にぴったりの言葉でもあります。

イベントの現場は、関わる人・モノ・時間が複雑に動く、まさに“生きている空間”です。
表から見ると華やかで楽しい空間も、その裏側では、分刻みのスケジュール管理、スタッフの動き、導線の確保、トラブルへの対応など、多くの調整と秩序によって成り立っています。

コスモスは、そうした「見えない秩序」を保ち、参加者が自然と笑顔になれる場を支える縁の下の力持ちでありたいと考えています。

イベントを滞りなく、そして心地よく機能させるためには、派手さではなく、静かで確かな運営の力が必要です。
私たちは、その“秩序を整える力”こそが、イベントという非日常を成功へと導くと信じています。

「コスモス」という名前には、そんな役割を誠実に果たしたいという想いと、
花のコスモスのように、誰かの心にそっと彩りを添えられる存在でありたいという願いが込められています。